底辺ちゃんねる。

底辺住民の暮らしぶりと思考を晒します。

ノートパソコンを復活させよう! その② HDDをSSDに交換してみる。

f:id:teihen-sumio:20190916233634j:plain

激遅ノートパソコンをSSDで高速化してみる。

私の激遅ノートPC、 GatewayのNE572-H74D 。先日はメモリを追加して、4GBから8GBへと倍増させました。

teihenchannel.hatenablog.com

今回はいよいよ大本命のSSDへの換装を行いたいと思います。

その前に。私のPCがどれほど遅いのかをお見せします。

f:id:teihen-sumio:20190916234016p:plain

まずはクリスタルディスクマークでのベンチです。自慢じゃないですが遅いです。

f:id:teihen-sumio:20190916234118p:plain

こちらは私のデスクトップPCに積んでいる4TB HDDです。

大容量であり、5200rpmと決して速くない回転数のHDDですが、ノートPCのものと比べると全然速いです。

f:id:teihen-sumio:20190916234223p:plain

Windowsの起動時間です。181315ミリ秒…3分もかかっています。さすがの遅さです。

データの入っていたSSDを初期化する。

先日、クルーシャルのSSDをデスクトップPCに導入しましたが、それで余った120GBとちょっと容量少なめのSSDをノートPCに換装したいと思います。

teihenchannel.hatenablog.com

ところでこのSSD、今まで小容量ながらデータドライブとして使用していたのですが、OSの入ったシステムドライブのクローンを作るに際して初期化しなければなりません。

パテーション分けをされたシステムドライブの初期化となると、ちょっと骨が折れます。一応、そのつもりで初期化してみます。

f:id:teihen-sumio:20190916234522j:plain

管理者権限でコマンドプロンプトを呼び出して、

diskpart >エンター list disk > エンター select disk 初期化したいディスクの番号( 画像の場合は4 ) > エンター clean all

あとはしばしお待ちをって感じで。フリーズしちゃってる?と思っても気長に待ちましょう。結構な時間かかります。(数時間くらい?)

ディスク管理ソフトを使うのもアリだと思います。とはいえ、コマンドプロンプトはタダですし。

f:id:teihen-sumio:20190916234602p:plain

ディスク1(120GB SSD)が初期化されました。これでクローンが作れます。

画像のディスク0のように、パテーション分けがされている状態のディスクにクローンを作ろうとしても出来ません。(例え中身が空っぽノーデータ状態でも)

Acronis True Image for Crucial を使ってシステムディスクをコピーしてみる。

では、本題のノートPCのシステムディスクであるHDDを、SSDにコピーしたいと思います。

いわゆるクローン生成ってやつですね。

先日、クルーシャルのSSDに付属されていたAcronis True Image for Crucial を使って作業を行おうと思います。

f:id:teihen-sumio:20190916234711j:plain

ところでこのアプリ。クルーシャルのストレージを認識して動作しますので、今回導入するSUNEASTのSSDでは起動しません。

f:id:teihen-sumio:20190916234749j:plain

そこで、クローン作成をするディスクと、ノートPCとは無関係のクルーシャルのディスクの両方を接続し、ノートPCにクルーシャルSSDを認識させてアプリを動作させました。

f:id:teihen-sumio:20190916234837p:plain

https://www.acronis.com/ja-jp/promotion/CrucialHD-download/アプリのダウンロードはこちらから。

f:id:teihen-sumio:20190916235029p:plain

アプリを起動し、ディスクのクローン作成を選択します。

f:id:teihen-sumio:20190916235109p:plain

自動を選択しました。

f:id:teihen-sumio:20190916235153p:plain

コピー元ディスクを選択します。

f:id:teihen-sumio:20190916235232p:plain

長めの待ち時間が発生します。気長に待ちましょう。

f:id:teihen-sumio:20190916235313p:plain

コピー先のディスクを選択します。

あとはひたすら待ちましょう。私の場合は二時間半くらいだったかな。

完了!の画像をキャプするの忘れてました。(泣)

大丈夫。ちゃんとクローンが出来ているはずです。

HDDからSSDに交換するため、電源を切って、バッテリー、ACアダプターも抜いて、念のため電源スイッチを空押しして放電しました。

HDDを外し、SSDに交換する。

 

 

ノートPC裏のフタを外します。右側がHDDです。

 

 

ネジを外し、HDDを右にずらしてSATAと電源のコネクタを外します。

 

 

HDDを取り外せました。

 

 

スペーサーをSSDに流用するため、ネジを外してHDDとスペーサーを分離します。

 

 

HDDが付いていたのと同じように、SSDを取り付けてネジ止めします。

 

 

SATAと電源のコネクタを差し込んでネジ止めすればOKです。あとはフタを閉めるだけ。

 

パソコンによっては、スペーサーを自前で用意する必要があります。こんなのとか。

安いので、遅いPCの高速化をする費用対効果は抜群ですよね。

SSDを換装したPCを起動してみる。

 

 

PCを起動しました。無事Windowsも立ち上がり、システムディスクとして認識されています。

 

 

クリスタルディスクマークを見てみました。

ちょっと遅めです。120GBという小容量に、結構な量のデータが入ってしまったので、まあこんなものでしょうか。

もしかすると、初期化したりいじり過ぎたので、劣化したというようなこともあるのかもしれません。

 

 

とはいえ、問題なく高速化は実現しました。

Windowsの起動に3分かかっていた激遅ノートPCが、30秒ほどにまで短縮されました。

起動時間は単純に6分の1になりました。

やはり、劇的な高速化に繋がります。

メモリも倍増したし、動作も早くなったし。

120GBと容量は小さくなってしまいましたが、当面は間に合うと思います。

私の場合は、使い古しのSSDをノートPCに導入しましたが、最近はSSDの値下がりが続いていて、500GB前後のSSDも5000円くらいから手に入るようになってきました。

古くて遅いノートPCをSSD化するには良い時期かもしれませんね。